ずれない、痛くない
フィットする入れ歯

入れ歯

入れ歯は自分の歯と比べると噛む機能は落ちてしまいます。
ですが「噛むこと」は、全身の健康維持・促進に影響があり、長寿の秘訣のひとつともいえますので、「しっかり噛める入れ歯」が必要です。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の大きな違いは「材質」と「機能」の違いです。
また保険の入れ歯は原状回復を主とした目的になりますので、「しっかり噛める」と多く希望を求められても叶わないのが現状です。材質も歯はプラスチックになりますので、1~2年でつくり替えたほうがよいとされています。

入れ歯とは

歯を失った部位の機能回復を目的とした治療の一つで、取り外しが可能な道具を使う方法です。ブリッジやインプラントよりも費用が安く、1本用から製作できます。
保険が適用される入れ歯と自由診療で製作する入れ歯とでは、見た目だけでなく使用感や機能性、耐久性にも違いがあります。大きければそれだけ違和感が強くなるため、自費の入れ歯を選択する方も少なくありません。ある程度しっかり噛みたい方(とくに嘔吐反射が強い方)には自費の入れ歯をおすすめしています。
安定して使用するには自費であっても数回の調整が必要です。

当院の取り扱う入れ歯の種類

保険のレジン床

保険のレジン床

保険を使って製作するプラスチックタイプの入れ歯です。柔らかいプラスチックを用いるため分厚くなり違和感がおおきいです。軽さはありますが表面に傷がつきやすく、長期間の使用で臭いや着色がつく場合があります。

精密レジン床

精密レジン床

高度な技術を持った職人が高密度のレジンで精密に作り上げる至極の逸品です。

コバルトクロム床

バイタリウム床

表から見えない部分にコバルトクロム合金を使って厚みを少なくした入れ歯です。プラスチックタイプの入れ歯にくらべて耐久性が非常に高く、真っ二つに破損することはほとんどありません。違和感が少ないことから慣れるまでの時間も短い傾向にあります。嘔吐反射が強い方や人前でよく話す機会が多い方におすすめです。

ゴールド床

ゴールド床

表から見えない部分にゴールドを使った入れ歯です。ゴールドでできているため粘膜との馴染が良く違和感も少なく非常に優れた義歯になります。

ノンスクラプチャー

ノンスクラプチャー

ノンクラスプデンチャーは、 ナイロン性の樹脂で作られています。
ナイロン製の樹脂には粘りがあるため壊れにくく、また金具を使わないため高い自然感が得られます。

治療用義歯

治療用義歯

合わない義歯を長年使っていたり、歯が抜けたまま放置しているとどこで噛めばいいか分からなくなる事があります。その様な場合いきなり最終的な義歯を作っても噛めない場合が多いので、治療用の義歯を使い本来どこで噛んでいたのかを探しです必要があります。本来の位置で噛める様になったら最終的な義歯の作成に取り掛かります。

\ 歯が抜けたら放っておかない /

抜けた歯は放置せず、治療しましょう

抜けた部分を放置すると両端の歯が倒れてきて、その部分だけでなくいずれ全体の歯並びや噛み合わせが崩れます。噛むバランスが崩れると特定の歯や顎関節にかかる負担が増えるため、歯のヒビや破折、顎関節症のリスクが高まります。また、筋肉がつながっている首や肩のこり・痛みが誘発され、その結果慢性的な頭痛に悩まされたり、姿勢が崩れたりするケースも少なくありません。口腔内だけでなく全身の健康に影響します。
快適な毎日を送り続けるためにも、歯を失った部位を放置しないようにしましょう。

入れ歯以外の選択肢もあります

入れ歯以外の選択肢

当院では患者様のご要望にできる限り応える体制づくりで、お待ちしております。
しかし、歯が抜けた、歯を失ってしまった際の回復方法は1つではありませんが、顎骨に人工歯根を埋め込むインプラント治療はより安定性の高い治療法です。選択肢の1つとして聞いてみたいという方は医師までお声がけください。

FLOW

入れ歯治療の流れ

  1. 初診カウンセリング

    ご記入いただいた問診票の情報を元にカウンセリングをします。入れ歯治療に関するお悩みや気になることがあればお気軽にご相談ください。治療にかかる費用や期間、治療内容についても分かりやすくご説明いたします。

  2. 診査・診断

    入れ歯を作る前に口腔内撮影やレントゲン検査などをして、お口の状況を正確に把握します。検査結果を元に治療計画を立てて、患者様へ分かりやすく説明いたします。内容に同意していただければ次回から入れ歯治療開始です。

  3. 治療開始(型取り)

    フィットする入れ歯を作るためには、質の高い型取りが欠かせません。そのためにまずはの口の中の型を取り専用のトレーを作成します。型取り中は口ではなく鼻で呼吸をするようにしてください。(自費の入れ歯を製作するときは保険とは違う材料を使用し技術力の高い技工士に作成してもらいます)

  4. 治療用義歯の製作・装着

    噛み合わせの高さや、人工歯を並べる位置や色などを決定するための治療用義歯を製作します。すぐに最終的な入れ歯を入れてしまうと、必要以上に調整が必要になったり、満足度が低くなってしまうケースも少なくありません。治療用義歯を使ってできるだけ理想に近づけます。

  5. 調整・トレーニング

    治療用義歯を装着し、噛む力が均等になるように口腔内の形状を正しい位置で固定します。少しずつ噛む力を取り戻すことができるため、最終義歯の装着時の違和感軽減につながります。入れ歯が初めてでない方も必要な調整です。

  6. 最終型取り・製作

    治療用義歯で歯の見た目や形、義歯全体の使用感を調整して問題がなければ、最終義歯を作るための型取りをします。

  7. 最終義歯装着

    出来上がった最終義歯を装着し、違和感や噛み合わせに問題がないかを確認します。セット時に問題がなくても日常生活で使用する中で違和感や痛みがでてくる場合がありますので、定期的な調整が必要です。クリーニングと合わせてぜひお受けください。

COST

入れ歯費用

義歯(保険:3割負担の方) 約5,000~15,000円

-自由診療

バイタリウム床(コバルトクロム床) 660,000円
精密義歯(入れ歯) 550,000円
ノンクラスプデンチャー(少数歯欠損向け) 220,000円
治療用義歯 330,000円

-アタッチメント

インプラントアタッチメント 1箇所につき 66,000円

-修理・調整

調整 装着後3ヶ月まで 無料
それ以降 5,500円

※上記の費用は税込です。